変化するニーズに応える賃貸物件とは|アフターコロナのトレンドを探る

2024.08.28更新

この記事の監修者

アユカワタカヲ
アユカワタカヲ

宅地建物取引士/AFP/J-REC公認 不動産コンサルタントなど

変化するニーズに応える賃貸物件とは|アフターコロナのトレンドを探る

入居者意識アンケートから浮かび上がる、コロナ禍でも継続可能な賃貸経営戦略と具体的な住まいの理想像について解説します。

時代や世情とともに「住まい」に求めるものも変化します。
変化=チャンスとし賃貸経営に活かしましょう!

賃貸経営のお悩みはプロに相談!
プラン提案を受けてみませんか?

無料
  • STEP1都道府県を選択

  • STEP2市区町村を選択

  • STEP3物件種別を選択

無料で相談してみる

70社以上の有力管理会社が大家さんのお悩み解決をサポート

  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ

※ページ下部の「賃貸経営一括相談サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。

目次

アフターコロナの賃貸市場のトレンドとは

2020年からのコロナ禍でテレワークやオンライン学習が普及し、在宅時間が増えたことで賃貸市場においても入居者ニーズが大きく変化しました。アフターコロナと言われる2024の賃貸市場の変化について解説しましょう!

コロナ禍の新生活様式による賃貸ニーズの変化を捉えよう!

コロナ禍を経て私たちの生活様式が大きく変化しました。この変化は賃貸住宅市場にも大きな影響を及ぼし、多くの新しいトレンドが生まれています。

テレワークの普及による居住エリアの拡大

テレワークの普及により、都心から郊外への移住が加速し、より広い居住空間へのニーズが高まりました。オフィスからの距離を重視するよりも、生活の質を重視する層が住まい探しのリアを拡大する傾向にあります。

また、1か所に限定した生活ではなく、時に応じて住まいを変える「多拠点居住」といった概念も広まり、賃貸経営の面でも民泊や短期賃貸など、提供する物件の選択肢が増えています。

賃貸物件のリノベーションとカスタマイズ

賃貸物件のリノベーションでは、テレワークに適した設備の設置が進みました。具体的には防音性の高いワークスペースの設置や、インターネット環境の整備が行われています。

また、クローゼット内にコンセントが用意されてテレワーク室に代用できるなど、生活空間のカスタマイズが可能な物件が増え、個々のニーズに応じた住空間の提供が進んでいます。

テレワークの普及が引き起こした都心から郊外への移動、リノベーションのニーズの高まり、そして省エネへの関心の高まりは、今後の賃貸市場のトレンドを形作る重要な要素です。賃貸物件提供者である大家さんは、これらの変化を捉え、柔軟に対応することが求められています。

賃貸市場の動向も同時にチェックを

コロナ禍を経ても、賃貸市場における引っ越しの需要は一定数維持されていました。とくにリモートワークの普及に伴い、住環境の見直しが進んだことで、特定の地域や物件タイプに対する需要が変動しました。

現在は、インフレの影響を受けて家賃が上昇する傾向にあります。消費者物価指数(CPI)で賃貸住宅の家賃を示す指数は2023年に前年比0.1%上昇し、25年ぶりのプラスとなりました。

賃貸物件探しの変化

コロナ禍以降、不動産業界は変化に対応するため、デジタル化を急速に進めてきました。とくに、オンライン接客や電子契約などによる非接触対応デジタルツールが一般化しています。これにより、内見や重要事項説明がオンラインで行われるようになりました。

また、ユーザーの家探しの方法にも大きな変化が見られます。多くの人が物件情報を収集し、検討する期間が長くなっており、ルームツアー動画のようなコンテンツが人気を集めています。

ユーザーは、スマホを利用して隙間時間に物件情報を見ることが増え、物件探しのプロセスが以前に比べてよりじっくりと行われるようになっています。

私の物件の管理会社の担当者(30歳・男性)は、私の空室物件についてご自身のスマホで撮影し、ナレーション付きでInstagramにアップして客付けマーケティングをしてくれています。

アユカワタカヲ
アユカワタカヲ

内見や物件検索がオンライン主体に

IT技術の進展が不動産市場にもたらした変化は顕著で、とくに内見や物件検索がオンライン主体に移行しています。オンラインプラットフォームやアプリを通じて、ユーザーはいつでもどこからでも物件情報を簡単にアクセスできるようになりました。物件の仮想ツアーや360度ビューなど、リアルタイムで詳細な物件確認が可能になっています。

これにより、ユーザーは時間や場所の制約を受けずに、より多くのオプションから選ぶことができるようになり、物件選びがより効率的かつ効果的に行えるようになりました。

また、オンラインでの内見や問い合わせ機能を備えたプラットフォームは、物件を訪れる前に詳細な情報を得られるため、実際の訪問回数を減少させ、時間とコストの節約にも寄与しています。

このIT技術の活用は、不動産業界のサービス提供方法を根本から変え、ユーザーと不動産会社の双方にとってメリットが大きい進化となっています。

私の経験上ですが、1棟物の客付けについて、すべての部屋を360°カメラで撮影する必要はなく、ひとつの物件を撮影しておけば、「別の部屋ですが、ネット上で室内を見られます」と見せられます。これで充分だと思います。

アユカワタカヲ
アユカワタカヲ

契約方法もフレキシブルに

不動産市場において、賃貸契約の方法も柔軟性が増しています。家賃保証会社(賃貸保証会、保証会社)の普及が顕著です。これにより、礼金不要など、入居者の初期費用が大幅に軽減される物件が増加しています。

家賃保証会社は、入居者が家賃を支払わない場合に代わりに支払う役割を果たし、連帯保証人の必要性を減少させています。これは、高齢化や外国人労働者の増加などにより、連帯保証人を設定することが難しくなっている現状に対応しています。

また、IT技術の進化により、重要事項説明(IT重説)がオンラインで行うことが可能になりました。この進展により、遠隔地からでも契約手続きが可能となり、時間や労力の節約が実現しています。

IT重説は、宅地建物取引業法に基づき、非接触型サービスの推奨として、コロナ禍の中でも安全に契約プロセスを進めることができるように実施されたものです。
これらの変化は、不動産市場における利便性を向上させ、多くの人々が住宅市場を利用しやすくなるという大きな意義を持っています。家賃保証会社の利用やIT重説の導入により、不動産契約のハードルが低下しており、今後もこの傾向が続くことが予想されます。

賃貸物件のハード面の変化

近年、賃貸市場におけるニーズは大きく変化しています。とくにコロナ禍を経て、テレワークの普及が賃貸物件のハード面に新たな需要をもたらしました。テレワークを念頭に置いた物件選びが増え、物件の立地や機能性に対する期待が高まっています。

以下では、これらの変化に焦点を当てて詳細に解説していきます。

在宅勤務の普及による物件への要望

テレワークの普及は、賃貸物件に対するニーズに顕著な影響を与えています。多くの企業がリモートワークを継続的に採用する中で、在宅勤務を前提とした物件探しが一定の需要を保っています。とくに以下の5つのポイントが注目されています。

1. 首都圏への回帰

パンデミック初期に見られた郊外への移動傾向が一段落し、オフィスへのアクセスを考慮して再び首都圏へ戻る動きが見られます。しかし、完全な出勤復帰ではなく、ハイブリッド勤務の形態が多く取られているため、依然として居住地の選択肢は広がっています。

2. 駅近立地の重要性

駅からのアクセスの良さは、出勤日が限られていても、その価値は変わりません。利便性の高い立地は、テレワークとオフィスワークのバランスを取るうえで重要です。

3. 広さと間取りの要求

テレワークを快適に行うためには、作業スペースと生活スペースの両方が必要です。このため、広めのリビングや複数の居室を備えた物件が求められるようになっています。

4. 高速インターネットと防音性能

オンライン会議の増加に伴い、高速で安定したインターネット接続が必要不可欠です。また、家庭と仕事の境界を保つためには、防音性能も重要な要素となります。

5. キッチンの充実

在宅勤務が増えると、自宅での食事の機会も増えます。そのため、使いやすい広いキッチンが好まれるようになっています。これらの変化は、賃貸市場においても新たなスタンダードとなりつつあり、物件選びの重要な基準とされています。

省エネ性能表示による住み心地の向上

アフターコロナ時代において、省エネ性能が重視される背景には、長時間の在宅勤務が定着したことが大きく影響しています。コロナ禍の自粛期間中に、多くの人々が自宅で過ごす時間が増加しました。

この結果、家でのエネルギー消費が増え、電気代や暖房費などの生活コストが上昇する傾向にあります。省エネ設計の住宅は、これらのコストを抑える効果があるため、とくに家での作業が多いテレワーカーにとって魅力的です。

くわえて、在宅時間の増加は、居住環境に対する意識を高めることにもつながりました。たとえば、遮音性や断熱性の高い賃貸物件が求められるようになると、居住者の快適性が大幅に向上します。冬の寒さや夏の暑さを効果的に遮断することで、居住空間の快適度が保たれ、長時間家にいることがストレスフリーになるのです。

こうした変化は、省エネ性能を重視する住宅市場の動向にも反映されており、持続可能な生活を支援するとともに、居住者の経済的な負担軽減にも寄与しています。アフターコロナを迎えても、テレワークの普及が続く中で、これらの省エネ設計の住宅は今後さらに重要性を増していくことでしょう。

最近は、政府・自治体も省エネ住宅普及に力を入れています。金融機関によっては、省エネ住宅に対する金利の引き下げや、規程を超える返済期間の設定なども行っています。

アユカワタカヲ
アユカワタカヲ

賃貸物件のソフト面の変化

近年、賃貸市場においては、従来の「大多数に受け入れられる無難な部屋」から「個性的なニーズに応える特化型物件」へと、その傾向がシフトしています。この動向は、とくにアフターコロナのライフスタイルの多様化と密接に関連しており、人々がより自分のライフスタイルや趣味に合致した住環境を求めるようになった結果です。

この変化は、不動産業界において新たな物件コンセプトの開発を促進し、ユーザーの物件選びの視点を変えつつあります。

コミュニティ賃貸や趣味特化型など交流の追求

「ソーシャルディスタンス」が強調されたコロナ禍を経て、人々は新たな形でのコミュニティ形成に価値を見出しています。たとえば、ガレージ付きの住宅や子育て世帯向けのテラスハウスなど、共通の趣味やライフステージを持つ人々が集まりやすい環境を提供する賃貸物件が注目を集めています。

これにより、住民同士の交流が促進され、より充実したコミュニティ生活が実現可能になっています。

ペット可、外国人可など多様性への対応

入居者のニーズの多様化に応じて、ペット可や外国人可といった入居条件を緩和する動きも見られます。これは空室対策の1つとしても機能しています。

このように、賃貸市場は個々のニーズに細分化され、多様なライフスタイルに対応する形で進化しています。特化型ポータルサイトやSNSでのルームツアー動画発信などにより、個性的で魅力的な物件がマッチングしやすくなり、賃貸物件のソフト面においても大きな変化が見られるようになりました。

私自身、ペット可物件を所有していますが、意外とペットを飼っていない方の入居希望をいただきます。「なぜ?」と思うのですが、多くの方は「将来、ペットを飼う可能性があるので、今からペット可物件に住んでおきたい」とおっしゃっています。

アユカワタカヲ
アユカワタカヲ

まとめ

アフターコロナの社会において、賃貸経営の成功は常に変化する市場のニーズにどれだけ柔軟に対応できるかにかかっています。コロナ禍がもたらした生活様式の変化に適応し、それに基づいた賃貸経営戦略を実施することが重要です。

たとえば、在宅勤務が増加したことで、テレワークに適した間取りやインターネット環境が整った物件に人気が移りつつあります。さらに、省エネ性や多様な居住ニーズに対応するための設備の充実や入居条件の検討など、アフターコロナにおける新たな入居者ニーズに応える施策も必要です。

トレンドに敏感で、変化を迅速に取り入れる管理会社への切り替えや、新しい需要に基づいた物件の改善は、賃貸経営を継続的に成功させるために不可欠な要素と言えるでしょう。

時代や世情とともに「住まい」に求めるものも変化します。
変化=チャンスとし賃貸経営に活かしましょう!

賃貸経営のお悩みはプロに相談!
プラン提案を受けてみませんか?

無料
  • STEP1都道府県を選択

  • STEP2市区町村を選択

  • STEP3物件種別を選択

無料で相談してみる

70社以上の有力管理会社が大家さんのお悩み解決をサポート

  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ

※ページ下部の「賃貸経営一括相談サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。

この記事の監修者

アユカワタカヲ
アユカワタカヲ

宅地建物取引士/AFP/J-REC公認 不動産コンサルタントなど

2010年、世田谷区内の中古区分ワンルームマンション購入から不動産投資をスタート。区分・一棟・戸建て・日本・海外…と幅広く不動産賃貸業を営む(2022年3月時点)。

現在は総合マネープロデューサーとして、人生におけるマネーリテラシーの重要性をメディアやセミナーなどで伝えている。年間のセミナー登壇数は300本を超える。

「満室バンザイ」(平成出版)、「不動産はあなたの人生を変えてくれる魔法使い 女性の願いを叶えてくれる最幸マイホーム購入術」(ごきげんビジネス出版)など執筆。

●紹介されている情報は執筆当時のものであり、掲載後の法改正などにより内容が変更される場合があります。情報の正確性・最新性・完全性についてはご自身でご確認ください。
●また、具体的なご相談事項については、各種の専門家(税理士、司法書士、弁護士等)や関係当局に個別にお問合わせください。

賃貸経営一括相談サービスの注意点

賃貸経営一括相談サービスについて

  • 株式会社カカクコムは、本サービス(賃貸経営一括相談サービス)でご入力いただいた情報を保有しておりません。個人情報を含むお客様のデータは、全て株式会社NTTデータ スマートソーシングが取得し、同社から同社業務提携先である管理会社に提供されます。

個人情報の取り扱いについて

  • 賃貸経営一括相談の可能な企業数は、物件の種別や所在地によっては異なります。
  • お客様の物件によっては、一括相談ができない場合もございます。ご了承ください。
  • 賃貸経営一括相談サービスの提供は日本国内(一部離島等を除く)に限らせて頂きます。
  • プラン提供について、株式会社NTTデータ スマートソーシングの提携先各管理会社から直接連絡をいたします。
  • 相談後の管理会社選定について、株式会社カカクコムおよび株式会社NTTデータ スマートソーシングは関与いたしません。
  • 賃貸経営一括相談サービスは、セキュリティを保つために情報を暗号化して送受信するSSL(Secure Sockets Layer)機能に対応しています。ご利用の際はSSL対応ブラウザをお使いください
  • 賃貸経営一括相談サービスについてご不明な点がございましたら「HOME4U サービスに関するお問い合わせ」よりお問い合わせください。株式会社カカクコムではお答えできません。