プロパンガス無償貸与契約のメリット・デメリットは?
導入に迷う場合は管理会社への相談がおすすめです!
賃貸経営のお悩みはプロに相談!
プラン提案を受けてみませんか?
70社以上の有力管理会社が大家さんのお悩み解決をサポート
※ページ下部の「賃貸経営一括相談サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。
目次
プロパンガスの無償貸与契約とは

プロパンガス無償貸与契約のしくみ
つまり、無償貸与というよりもリース契約のようなサービスであると考えたほうが実情に近いでしょう。誤解を招かないよう、ガス会社によっては「設備貸与契約」という呼称を使っている場合もあります。ガス会社としては、無償貸与契約サービスを用意しておくことで初期費用を抑えた提案ができ、自社のガスを採用してもらえる可能性を高めることができます。
契約には正しい理解が必要
プロパンガスの無償貸与契約のメリット・デメリット

プロパンガスの無償貸与契約のメリット
プロパンガスの無償貸与契約のデメリット
さらに、ガス会社の中には、ガスに関連しない設備まで無償貸与契約に盛り込む提案をされるケースもあります。しかし、その費用も入居者のガス料金負担に反映されてしまう点には注意が必要です。結果として、プロパンガスの無償貸与契約を利用していない場合よりもガス料金が高くなるため、入居者の不満につながる可能性もあるでしょう。
プロパンガスの無償貸与契約のよくあるトラブルと解決策

解約しようとしたら違約金を求められた
ガス代が高くなって家賃値下げ交渉をされた
しかし、賃貸物件の設備費用などは本来、大家さんが負担するものです。入居者の負担分は家賃に含まれるので、プロパンガスの無償貸与契約にともないガス料金の値上げを行うことは「家賃の二重取り状態」ともいえます。そのため、入居者からの家賃の値下げ交渉は、もっともな訴えかもしれません。とはいえ、いったん家賃の値下げをしてしまうと元の水準に戻すのは難しい可能性がありますので、慎重に判断しましょう。
プロパンガスの無償貸与契約の締結をする前には、まずガス料金の値上げがあることをあらかじめ伝え、入居者の了承を得ます。値上げ分について、家賃の値下げではなく優待(更新料無料など)を用意して対応するのも一案です。大家さんとして、入居者に真摯に対応する姿勢が大切だと心得ておきましょう。
ガス会社を変更したい
【無償貸与契約を締結する前に】優良なガス会社の選び方

プロパンガスの無償貸与契約サービスについても、ガス配管工事などにかかる費用を適正価格より高く設定している会社もあれば、入居者負担ゼロとしている会社もあります。また、当初のガス料金は安く設定されているのに、だんだん値上がりするしくみになっている会社などもありさまざまです。プロパンガスの無償貸与契約を検討する際には必ず、複数の会社の担当者から説明を受けて、どのような契約内容になっているかを比較検討しましょう。
また、契約内容についてていねいな説明や対応をしてくれるかを見極めます。くわえて、メンテナンスや修理などのアフターサービスや、途中解約時の違約金などについても必ず確認しましょう。プロパンガスの適正料金などを調べられるサイトもありますし、賃貸物件の管理会社がよいガス会社の情報を持っている可能性もあります。大家さん1人で判断するのではなく、管理会社などとも相談しながら、プロパンガスの無償貸与契約をするか決めることをおすすめします。
まとめ

大家さんとしては、長期的視点で慎重に経営のかじ取りを行っていく姿勢が大切です。プロパンガスの無償貸与契約を検討する際には、情報収集および専門家への相談を行い、十分に納得したうえで判断するようにしましょう。
プロパンガス無償貸与契約のメリット・デメリットは?
導入に迷う場合は管理会社への相談がおすすめです!
賃貸経営のお悩みはプロに相談!
プラン提案を受けてみませんか?
70社以上の有力管理会社が大家さんのお悩み解決をサポート
※ページ下部の「賃貸経営一括相談サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。
この記事の監修者

キムラ ミキ
【資格】AFP/社会福祉士/宅地建物取引士/金融広報アドバイザー
日本社会事業大学 社会福祉学部にて福祉行政を学ぶ。大学在学中にAFP(ファイナンシャルプランナー)、社会福祉士を取得。大学卒業後、アメリカンファミリー保険会社での保険営業を経て、(マンションデベロッパー)にてマンション営業、マンション営業企画に携わった。その後、2008年8月より独立し、現在、自社の代表を務める。