賃貸物件の共益費を水道光熱費込みにすると大家さんにはどんなメリットがある?

2024.08.15更新

この記事の監修者

キムラ ミキ
キムラ ミキ

AFP/社会福祉士/宅地建物取引士/金融広報アドバイザー

賃貸物件の共益費を水道光熱費込みにすると大家さんにはどんなメリットがある?

空室対策を検討中の大家さんに対して、共益費を水道光熱費込みにする方法の概要と、メリット・デメリットについてご説明します。

共益費に水道光熱費込みにすることで
空室対策につながる可能性があります

賃貸経営のお悩みはプロに相談!
プラン提案を受けてみませんか?

無料
  • STEP1都道府県を選択

  • STEP2市区町村を選択

  • STEP3物件種別を選択

無料で相談してみる

70社以上の有力管理会社が大家さんのお悩み解決をサポート

  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ

※ページ下部の「賃貸経営一括相談および土地活用プラン一括請求サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。

目次

水道光熱費を共益費に含むとは?

「共益費を水道光熱費込みにする」とは言葉のとおり、共益費の中に各戸の水道光熱費を含めるということです。共益費の中に水道光熱費が含まれていると言われれば、入居者からお得と感じてもらえる可能性があります。

ここでは本題に入る前に共益費の概要や、そもそも入居者の水道光熱費はいくらくらいかなどについてご説明します。

共益費とは?

共益費とは、賃貸物件の共用設備を運営および維持していくための費用です。一般的には、共用廊下の照明やエレベーターの電気代、維持管理費(修理費用など)、共用部分の水道代、定期清掃費などが含まれます。

ただ、実際のところは家賃を安く見せたり、賃貸物件ポータルサイトの検索にヒットしやすくしたりする目的で、便宜的に家賃と共益費を分けるケースもあります。

たとえば、結果として入居者が支払う費用は同じですが、「家賃50,000円」と表示するより「家賃48,000円」で別枠に「共益費2,000円」と表示したほうが目を引くでしょう。

このような場合、共益費は家賃と同様の意味を持ちます。共益費を水道光熱費込みにするということは、実質的に「家賃を水道光熱費込みにする」ということになります。

入居者の水道光熱費負担ってどれくらいなの?

共益費を水道光熱費込みにすることを検討する際、入居者が一般的に水道光熱費をどれくらい支払っているのか気になりますよね。総務省が行っている家計調査から、その実態を確認してみましょう。

2019年家計調査によると、単身世帯(勤労世帯)における水道光熱費の平均は月額11,652円です。年齢別に見ると、34歳までの世帯では7,265円、35歳~59歳の世帯では11,743円、65歳以降の世帯では13,126円となっています。

平均すると、入居者は毎月1万円程度の水道光熱費を負担していると言えます。共益費を水道光熱費込みにするためには、年齢などの入居者ターゲットに応じた計算も必要です。

共益費に水道光熱費を含めると大家さんは得をする?

先ほどの計算で、一般的に月1万円程度がかかる水道光熱費を共益費に含めた場合、入居者からお得に感じてもらえることは想定できます。しかし、大家さんにとって得になる点はあるのでしょうか?ここでは、共益費に水道光熱費を含めるメリットについて解説します。

入居者に魅力的に感じてもらえる

一般的な賃貸物件では、家賃および共益費を支払い、別途、入居者が利用した分の水道光熱費を支払います。共益費に水道光熱費が含まれるとなれば、本来であれば別途支払わなければならない費用を支払う負担が減るので、入居者からは付加価値と感じてもらうことができ、入居につながる可能性があるでしょう。

実際にウィークリーマンションやマンスリーマンションでは、水道光熱費のほかにWi-Fi利用料などを家賃に含むケースもあります。共益費を水道光熱費込みにすることで、直接的には家賃を値下げせずに空室対策を講じられます。

水道光熱費は毎月一律ではないからこそ、共益費に含むメリットがある

一般的に、入居者が支払う水道光熱費の金額は毎月一律ではありません。家計調査から、2019年1月~12月の2人以上世帯の水道光熱費の推移を見てみると、次のとおりです。

※単身世帯の月次データが公表されていないため、参考として2人以上世帯の水道光熱費の推移を考察しました。
水道光熱費過不足
(¥22,000-水道光熱費)
1月27,288-5,288
2月29,286-7,286
3月26,828-4,828
4月23,455-1,455
5月23,244-1,224
6月18,9333,067
7月17,6794,321
8月17,9904,010
9月19,3432,657
10月18,5653,435
11月18,6703,330
12月22,149-149
平均値/過不足合計21,951590
2人以上世帯の水道光熱費の平均である22,000円と比較すると、時期によって上下していることがわかります。この場合、全ての月の平均と22,000円との過不足合計は結果としてプラスマイナス0に近くなりました。

共益費に含める水道光熱費の設定をしっかり計算しておけば、大家さんが損をする可能性は低いでしょう。

大家さんの手間が省ける

水道の親メーターが1つしかないアパートなどの場合も、水道光熱費は毎月一律ではないからこそ、共益費を水道光熱費込みにするメリットがあります。

このような物件では、各戸の子メーターを2か月に1回大家さんが検針し、入居者に請求するという手間がかかります。共益費に水道光熱費を含む場合でも検針は必要ですが、その都度請求書を作成・配布する手間が省けます。

共益費に水道光熱費を含める際の注意点

共益費を水道光熱費込みにする利点についてご説明してきました。一方で、注意しておきたい点についても理解しておきましょう。

業者の選定

水道光熱費は水道や電気、ガスなどの費用を指しますが、これらは各市町村で差があります。たとえば、水道料金は人口密度や利用量、水源の水質、水量、地形などによって差が出るでしょう。

電気については自由化されたため、電気事業者ごとで料金に差が生じるようになりました。管理会社と相談しながら、適切な業者を選定することも大切です。

共益費を水道光熱費込みにするタイミング

共益費を水道光熱費込みにするということは、先にも述べたとおり実質的には家賃などの値下げをすることになります。まずは共益費に含める水道光熱費を設定した上で、そのコストが加わっても賃貸経営の収支に支障がないかを確認しましょう。

収支に支障が生じる可能性がある場合は、家賃の値上げを考える必要があるかもしれません。その際は、既存の入居者に対して丁寧な説明が必要になります。

既存の入居者に説明するタイミングは、更新時期がよいでしょう。共益費に水道光熱費が含まれるお得感を理解してもらえるよう、資料を準備しておきます。

家賃などの値上げを伴うものでなければ、すんなりと受け入れてもらえることが多いでしょう。また、新規の入居検討者からお得な物件であると認識してもらうために、不動産会社へ提供している物件情報の更新も必要です。

不公平感をもたせないルール作り

入居者によっては、一般的な光熱費の額を超える人もいるでしょう。超過分を大家さんが負担すれば賃貸経営の収支状況に支障が生じることがありますし、全戸で按分するとなると不公平感が生まれてしまいます。

そうならないよう、たとえば共益費に含める水道光熱費の上限額を設定し、その金額を超える場合は別途請求を行うなどのルールを作っておきましょう。その旨を賃貸借契約書に明記し了解を得ておくと、トラブルの発生を回避できます。

前段で共益費に水道光熱費を含む場合でも検針は必要とご説明したのは、このような場合に超過分を請求するためです。

まとめ

共益費を水道光熱費込みにする方法は、空室対策の1つの手段です。しかし、実質的には家賃の値下げをすることになりますので、この方法を実行に移す前に、所有する賃貸物件の強みを改めて整理してみましょう。

近隣にある類似物件の中でも、入居者から人気の物件にはどのような強みや付加価値があるのか、不動産会社などにヒアリングしてみてもよいでしょう。その中から、所有する賃貸物件でも取り入れられそうなものがないか考えてみてください。

そのような努力をしても空室が埋まらないという時に、今回ご説明した「共益費を水道光熱費込みにする」という方法を検討してみてはいかがでしょうか。

共益費に水道光熱費込みにすることで
空室対策につながる可能性があります

賃貸経営のお悩みはプロに相談!
プラン提案を受けてみませんか?

無料
  • STEP1都道府県を選択

  • STEP2市区町村を選択

  • STEP3物件種別を選択

無料で相談してみる

70社以上の有力管理会社が大家さんのお悩み解決をサポート

  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ

※ページ下部の「賃貸経営一括相談および土地活用プラン一括請求サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。

この記事の監修者

キムラ ミキ
キムラ ミキ

AFP/社会福祉士/宅地建物取引士/金融広報アドバイザー

日本社会事業大学 社会福祉学部にて福祉行政を学ぶ。大学在学中にAFP(ファイナンシャルプランナー)、社会福祉士を取得。大学卒業後、アメリカンファミリー保険会社での保険営業を経て、(マンションデベロッパー)にてマンション営業、マンション営業企画に携わった。その後、2008年8月より独立し、現在、自社の代表を務める。

●紹介されている情報は執筆当時のものであり、掲載後の法改正などにより内容が変更される場合があります。情報の正確性・最新性・完全性についてはご自身でご確認ください。
●また、具体的なご相談事項については、各種の専門家(税理士、司法書士、弁護士等)や関係当局に個別にお問合わせください。

賃貸経営一括相談および土地活用プラン一括請求サービスの注意点

賃貸経営一括相談および土地活用プラン一括請求サービスについて

  • 株式会社カカクコムは、賃貸経営一括相談サービスおよび土地活用プラン一括請求サービス(以下、あわせて本サービスといいます)でご入力いただいた情報を保有しておりません。個人情報を含むお客様のデータは、全て株式会社NTTデータ スマートソーシングが取得し、同社から同社業務提携先である管理会社または建築会社・専門会社に提供されます。

個人情報の取り扱いについて

  • 賃貸経営一括相談および土地活用プラン一括請求の可能な企業数は、物件の種別や所在地によっては異なります。
  • お客様の物件または土地の状態によっては、一括相談またはプラン一括請求ができない場合もございます。ご了承ください。
  • 本サービスの提供は日本国内(一部離島等を除く)に限らせて頂きます。
  • プラン提供について、株式会社NTTデータ スマートソーシングの提携先各管理会社または不動産会社から直接連絡をいたします。
  • 相談または請求後の管理会社または不動産会社選定について、株式会社カカクコムおよび株式会社NTTデータ スマートソーシングは関与いたしません。
  • 本サービスは、セキュリティを保つために情報を暗号化して送受信するSSL(Secure Sockets Layer)機能に対応しています。ご利用の際はSSL対応ブラウザをお使いください
  • 本サービスについてご不明な点がございましたら「HOME4U サービスに関するお問い合わせ」よりお問い合わせください。株式会社カカクコムではお答えできません。