【短期解約に悩む大家さん向け】長期入居につなげる入居者プレゼントで空室対策を!

2024.07.19更新

この記事の監修者

花 惠理
花 惠理

宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/2級FP技能士

【短期解約に悩む大家さん向け】長期入居につなげる入居者プレゼントで空室対策を!

入居者との接点が少ない大家さんや短期解約に悩む大家さんへ、長期入居につながる入居者プレゼントについて解説します。

短期解約が続き空室に悩む大家さん
空室対策として入居者へプレゼントを贈ってみませんか?

賃貸経営のお悩みはプロに相談!
プラン提案を受けてみませんか?

無料
  • STEP1都道府県を選択

  • STEP2市区町村を選択

  • STEP3物件種別を選択

無料で相談してみる

70社以上の有力管理会社が大家さんのお悩み解決をサポート

  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ

※ページ下部の「賃貸経営一括相談サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。

目次

所有物件の空室対策、ちゃんとできていますか?

賃貸経営では、入居者からの家賃が主な収入源となります。空室になると家賃収入が入らず、入退去に関連する費用もかかってしまいます。そのため、大家さん側からすると入居者にはできる限り長く住んでもらいたいですよね。賃貸経営を行う大家さんは、ご自身の物件の空室対策を行っているでしょうか?

たとえば、空室対策には次のようなものがあります。

・客付けに強い不動産会社へ依頼
・古い設備の入れ替え
・新しい設備導入
・室内リフォーム
・賃貸条件の見直し
・入居者プレゼント
など

今回は、さまざまな空室対策のうち、「入居者プレゼント」にフォーカスして解説します。

入居者プレゼントで長期入居につなげよう

入居者プレゼントとは、内見時や契約時などのタイミングで、入居してくれる人へプレゼントを渡すことです。入居者プレゼントは、入居率アップや長期入居、退去予防を目的に行います。

世の中のサービスにも目を向けてみると…

ここで、不動産業界以外の世の中のサービスにも目を向けてみましょう。

たとえば、携帯電話会社では長期契約をうながすために「〇年契約でプレゼント」といったような特典を用意していることがあります。賃貸経営でも同じように、「入居者プレゼント」という特典を準備することで、入居率を上げたり、早期の退去を防いだりする効果を期待できます。

プレゼントを渡す期間や条件は契約書の特約事項でカバー

入居者プレゼントを行う際に、条件をつけることが考えられます。

たとえば、「内見時に置いていた家具・家電を1つプレゼント。ただし、設備ではなく残置物扱いなので故障時の修繕はしない。プレゼントを受ける場合は短期解約違約金を設定する」など。特約事項は賃貸借契約書や重要事項説明書に明記し、不動産会社から説明してもらいましょう。

きちんとルールを理解してもらうことで早期退去の予防となり、結果的に入居者に長く住んでもらえるようになる可能性があります。

入居者プレゼントの活用アイデア

ここでは、入居者プレゼントの具体的な活用アイデアについてご紹介します。新規入居者、居住年数、入居者層や年齢・目的によってアイデアが異なりますので、大家さんの物件で利用できそうなものがあれば、ぜひ参考にしてみてください。

1.入居前・入居時

入居前・入居時に「入居者プレゼント」を行うことにより、ほかの物件との差別化につながります。複数の物件で悩んでいる人がいた場合、特典のある物件に魅力を感じてもらえる可能性があるからです。入居前・入居時のプレゼント例は次の項目をご覧ください。

入居者の心を掴むウェルカムプレゼント

たとえば、洗剤・掃除用品などを装飾した籠などに詰めて、内見時にわかるように置いておくことが考えられます。大家さんから入居してくれる人への気持ちを込めた特典「入居者プレゼント」であることが伝わるようにしておくとよいでしょう。

また、上記でご紹介したように「入居者に家具・家電を1つプレゼント」を行っている大家さんもいます。ここで注意していただきたいのは、家具・家電を設備扱いにすると貸主に修繕義務があるということ。設備ではないということにすれば、退去時にプレゼントした家具・家電は、入居者が持って行ってしまう可能性があることです。

家具・家電などをプレゼントする場合は、どのような扱いにするのか事前に考えておく必要があります。

2.契約更新時

入居者の視点で考えると、賃貸借契約の更新時にはさまざまな費用が発生します。そのため、更新時期を目安に転居を考える人がいるのです。

大家さんとしては、できるだけ長く入居してほしいので退去を食い止めたいですよね。ここでは、更新のタイミングで入居者に選んでもらうプレゼント例についてご紹介します。

更新のタイミングで入居者に選んでもらうプレゼント

更新のタイミングでの退去を阻止する目的であれば、更新のおしらせと一緒に「更新してくれた人にプレゼントがある」ということを知らせる必要があります。更新のタイミングでは、入居者に贈るプレゼントとして次のようなものが挙げられます。

・雑貨
・生活消耗品(洗剤・掃除用品など)
・食品(お米・お菓子の詰め合わせなど)
・設備追加(温水暖房便座など)
など

できれば、複数の選択肢を準備して「入居者に選んでもらえる」ようにした方がよいでしょう。せっかくプレゼントを準備しても、入居者の心に刺さらなければ退去防止につながらない可能性があるからです。

3.退去時

退去時に、入居者へ「今まで住んでくれてありがとう」という感謝の気持ちを込めたプレゼントを渡すことも考えられるでしょう。大家さんの気持ちを受け取った入居者は、友人や会社の同僚などほかの人を紹介してくれるかもしれません。

入居者へお礼がしたいという大家さんは、退去時のプレゼントも検討するとよいでしょう。

入居年数に応じて退去時に渡す感謝のプレゼント

退去時に渡すプレゼントを決める1つの方法として、入居年数に応じて決めることが挙げられます。長く住んでもらった人に特典を厚くするなど、大家さんの気持ちに応じてプレゼントを決めるとよいでしょう。

プレゼントよりも家賃や更新料を減らす方が喜ばれることも…

入居者の中には、家賃が生活費を圧迫していたり、更新時の費用を負担に応じたりすることで退去を考える人がいます。プレゼントという「物」を渡すよりも、家賃減額や更新料の減額、フリーレントなどの方が、入居者には喜ばれることがあるのです。

大家さんの視点においては当然キャッシュフローのことを考えないわけにはいかないですが、このような入居者の意見も頭に入れたうえで、入居者の満足に向けた方法を検討することをおすすめします。

プレゼントの費用計上に関する注意事項

賃貸経営を行う大家さんは、専業・副業のいずれにしても確定申告といった税務処理を行っているでしょう。入居者へのプレゼントは費用計上できるのでしょうか。ここでは、費用計上に関する注意事項について解説します。

プレゼント代は費用に計上できる?できない?

国税庁では、事業の必要経費に算入できるものとして次のように示しています。

(1) 総収入金額に対応する売上原価その他その総収入金額を得るために直接要した費用の額
(2) その年に生じた販売費、一般管理費その他業務上の費用の額

入居者プレゼントが上記に該当すれば、賃貸経営という事業の必要経費に算入できることになります。プレゼントの目的や内容により見解が異なる可能性がありますので、経費計上できるか否かの個別判断は税務の専門家に確認しましょう。

金券を渡した場合は入居者から受領書を貰いましょう

金券を購入した明細だけを残した場合では、大家さん自身が個人の目的で使用したのか、入居者へプレゼントしているのか、お金の流れがわかりません。

商品券などの金券を渡した場合、必ず入居者から受領書をもらい、使い道の証拠を残しておきましょう。なお、経費計上を行う個別判断については、税務の専門家に意見を仰ぎましょう。

キャッシュフローの観点も忘れずに

入居者プレゼントを行う目的は、主に収益性を上げるためでしょう。ですから、プレゼントの金額によっては思うような費用対効果が望めない可能性があります。プレゼントの購入は支出を伴いますので、キャッシュフローの観点も忘れずに検討しましょう。

まとめ

今回は、空室対策の1つとして「入居者プレゼント」について解説しました。入居者プレゼントを行うことにより、入居率アップや現入居者の退去防止につながる可能性があります。空室対策に悩む大家さんは、ぜひ効果的な入居者プレゼントについて検討してみてください。

短期解約が続き空室に悩む大家さん
空室対策として入居者へプレゼントを贈ってみませんか?

賃貸経営のお悩みはプロに相談!
プラン提案を受けてみませんか?

無料
  • STEP1都道府県を選択

  • STEP2市区町村を選択

  • STEP3物件種別を選択

無料で相談してみる

70社以上の有力管理会社が大家さんのお悩み解決をサポート

  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ
  • 掲載企業ロゴ

※ページ下部の「賃貸経営一括相談サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。

この記事の監修者

花 惠理
花 惠理

宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/2級FP技能士

大学卒業後、不動産会社や住宅メーカーの不動産部に勤務し、不動産賃貸・売買契約の他、社宅代行、宅地造成などの業務に携わる。現在は、不動産や金融関係の執筆をするWebライターとして大手メディアなどに多数寄稿。初心者にもわかりやすい言葉で解説している。

●紹介されている情報は執筆当時のものであり、掲載後の法改正などにより内容が変更される場合があります。情報の正確性・最新性・完全性についてはご自身でご確認ください。
●また、具体的なご相談事項については、各種の専門家(税理士、司法書士、弁護士等)や関係当局に個別にお問合わせください。

賃貸経営一括相談サービスの注意点

賃貸経営一括相談サービスについて

  • 株式会社カカクコムは、本サービス(賃貸経営一括相談サービス)でご入力いただいた情報を保有しておりません。個人情報を含むお客様のデータは、全て株式会社NTTデータ スマートソーシングが取得し、同社から同社業務提携先である管理会社に提供されます。

個人情報の取り扱いについて

  • 賃貸経営一括相談の可能な企業数は、物件の種別や所在地によっては異なります。
  • お客様の物件によっては、一括相談ができない場合もございます。ご了承ください。
  • 賃貸経営一括相談サービスの提供は日本国内(一部離島等を除く)に限らせて頂きます。
  • プラン提供について、株式会社NTTデータ スマートソーシングの提携先各管理会社から直接連絡をいたします。
  • 相談後の管理会社選定について、株式会社カカクコムおよび株式会社NTTデータ スマートソーシングは関与いたしません。
  • 賃貸経営一括相談サービスは、セキュリティを保つために情報を暗号化して送受信するSSL(Secure Sockets Layer)機能に対応しています。ご利用の際はSSL対応ブラウザをお使いください
  • 賃貸経営一括相談サービスについてご不明な点がございましたら「HOME4U サービスに関するお問い合わせ」よりお問い合わせください。株式会社カカクコムではお答えできません。