- 賃貸物件の水漏れトラブル!原因によって修繕費用の負担者は異なります。
- 場合によっては修繕費用が高額になることも。火災保険の加入内容を改めて確認しておきましょう。
- 水漏れトラブルを避けるためには日頃の点検が重要です。
賃貸経営のお悩みはプロに相談!
プラン提案を受けてみませんか?
70社以上の有力管理会社が大家さんのお悩み解決をサポート
※ページ下部の「賃貸経営一括相談および土地活用プラン一括請求サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。
目次
水漏れトラブルはよくあるトラブルの1つ
今回のテーマである水漏れトラブルは、賃貸物件や設備の老朽化が原因であるケースもありますが、入居者がお風呂のお湯を出しっぱなしにしたなどの入居者の過失が原因であるケースもあります。
いずれにしても、水漏れの程度に関わらず、放置するとカビや結露が発生しますし、建物の腐食にもつながりかねません。また、水漏れの箇所や程度によっては、入居者の生活にも支障が生じる可能性もあり、最悪の場合、退去につながることも考えられます。
もちろん、どのトラブルにおいても大家さんとして迅速な対応が必要とされますが、水漏れトラブルは、賃貸経営におけるトラブルのなかでも緊急に対応しなければならないトラブルの1つでしょう。
原因は入居者の過失か経年劣化。修理や賠償は誰が負担する?
原因によって、水漏れトラブルの修繕費用などの負担者が異なります。そのため、まずは、水漏れトラブルの原因がどこにあるのかを大家さんとして確認する必要があります。
水漏れの原因によって費用負担者は異なる
ただし、入居者から水漏れトラブルの連絡を受けた後、大家さんが放置した結果、賃貸物件の壁や建具、そのほか入居者の生活備品などに被害が広がった場合、大家さんの負担となってしまう可能性もあるため、迅速な対応を心がけましょう。
なお、水漏れトラブルの被害を受けた入居者と、過失のある入居者は必ずしも一致しません。たとえば、上階の入居者の過失(お風呂の湯を出しっぱなしにしたなど)によって、下階の入居者が被害を受けたというケースもあるからです。
そのような場合、原因調査のため、水漏れトラブルの連絡を受けた人以外の居室に立ち入る必要がある可能性もあります。原因調査目的とはいえ、無断で居室に立ち入ることは別のトラブル原因になるため、必ず入居者の承諾を得るようにしましょう。
ただし、入居者には協力義務があります。必要以上に入居者が立ち入りを拒んだ場合には、その立ち入り調査を拒んだ入居者に損害賠償責任を認めた裁判例もあります。
大家さんには調査義務がある
また、管理委託をしているからといって、管理会社などに丸投げするのも問題です。調査結果や現場写真などを、大家さんみずからも確認する姿勢も大切です。
大家さん負担が生じた時の備え
また、調査の結果、賃貸物件や設備の老朽化が原因で、水漏れトラブルが生じていた場合には、先にも触れたとおり、大家さんが修繕費用などを負担する必要があります。賃貸物件は、未来永劫、新築であり続けることはできませんし、災害によって賃貸物件の老朽化が進むこともあります。
万一、水漏れトラブルの修繕費用などを負担する可能性に備えて、現在加入している火災保険に水漏れトラブルの損害賠償責任をカバーする内容が含まれているか、確認しておきましょう。
水漏れ発生!とるべき対応の流れを知っておこう
1.入居者からの連絡
2.状況確認および応急処置
3.水道業者への連絡
4.保険会社への連絡
個人賠償責任保険に加入していない場合には、入居者の自費負担となりますので、支払い時期などの話し合いを進めることになります。
水漏れ修理にかかる費用の相場をチェック
修繕内容 | 相場 |
---|---|
簡易な作業(蛇口周りのパッキン交換など) | 1万円~数万円 |
壁や床の張替え | 数万円~数十万円 |
家財への被害に対する賠償 | ~数百万円 |
また、水漏れトラブルによって、入居者の家財へ被害が及んでしまった時にはその賠償も必要ですし、生活ができない状況であればホテルなどへの仮住まい費用が必要となる可能性もあります。
もし大家さんに修繕責任、賠償責任が生じた場合、一朝一夕に支払いができる金額ではない恐れもあります。日ごろから、賃貸物件の点検をこまめに行い、水漏れトラブルの予防に努めるとともに、万一、水漏れトラブルが生じた時の備えについても万全にしておきましょう。
水漏れ予防は日常の点検が大事
【排水管・給水管・給湯管】
【エアコン】
賃貸物件の設備としてエアコンを設置している場合には、定期的にドレンホースの排水口の確認と掃除を行いましょう。また、入居者が設置している場合には、注意喚起を行うのもよいでしょう。
【排水口】
【設備交換】
水漏れが続くなら、新たな活用方法を検討も
配管や設備の寿命が近づいている兆しが見えたら修繕にとどまらず、将来的な土地活用についても一度見直してみると良いでしょう。
土地活用プラン一括請求はこちら 無料
安心の提携企業がさまざまな土地活用プランをご提案致します
※ページ下部の「賃貸経営一括相談および土地活用プラン一括請求サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。
まとめ
日ごろからこまめな点検や清掃を心がけたり、入居者への注意喚起をしたりすることが大切です。そして、万一の時に迅速な対応を行えるように、管理会社、水道業者などの連絡先、火災保険の加入内容についても今一度正確に把握しておくようにしましょう。
水漏れトラブルは大家さんが大きな責任負担を負う場合も。
日ごろの点検や備えを欠かさずに!
賃貸経営のお悩みはプロに相談!
プラン提案を受けてみませんか?
70社以上の有力管理会社が大家さんのお悩み解決をサポート
※ページ下部の「賃貸経営一括相談および土地活用プラン一括請求サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。
この記事の監修者
AFP/社会福祉士/宅地建物取引士/金融広報アドバイザー
日本社会事業大学 社会福祉学部にて福祉行政を学ぶ。大学在学中にAFP(ファイナンシャルプランナー)、社会福祉士を取得。大学卒業後、アメリカンファミリー保険会社での保険営業を経て、(マンションデベロッパー)にてマンション営業、マンション営業企画に携わった。その後、2008年8月より独立し、現在、自社の代表を務める。